フィリップの髭剃りを使ってるけど最近どうもそり残しが増えてきたような?
ま、この髭剃り、刃が取り出しにくいので洗浄しにくいのでついついさぼってしまって髭の残りがこびり付いてたりしてね。
シチズン製の超音波洗浄機SW5800を買ってみました。3970円となり結構割り引いておりました。
中国製だろうけど、一応日本のメーカーにしたのね。無名のメーカー製だと2000円台で買えるけどね。
さて、使用感はどんなもんでしょうか?
まずは、手始めに眼鏡で使用しました。これってタイマーも付いてます。
ま、眼鏡はあんまり汚れていませんからこんなモンでしょう。
さて、本題のシェーバーの刃を分解して洗浄してみました。事前に爪楊枝で汚れを取っていたのですが結構汚れてますね。水が濁ってきました。
タイマー最大値で3回ほど繰り返し洗浄してほぼ汚れが取れました。まあまあな洗浄力かな?個人的には使う機会はそうそう無いから買い得かどうか分かりませんが手の届く価格で超音波洗浄機が買えるって事でした。(^。=)
土曜日に購入した、”フカダック”の”エコ 湯~ゆ 愛”なる商品を使用してみたので使用感をご報告します。
外箱はこんな感じ。1400円ぐらいだったかな?細君が買ったので詳細は不明だけど、安いよね。これで使えたらお得などですよね。
さて、そんなことで。昨日から使ってみました。
で、本体は写真のような形状。これに付属の専用コードを付けて充電します。
で、確かに20分ほどでランプが消えますのでこれで充電完了って事の様です。
で、ここで感じたことが案外ぬるいって事かな。ま、この辺は火傷しないように温度調節してるんでしょう。オリジナルの行火ってお湯を沸騰させて使うから当然火傷の危険性ありで、実際私なども軽い火傷は結構やったからね。今時それやったら消費者五月蠅いしね。
それと、結構専用コードと本体の接続が固いと言うことコネクター自体が華奢だね。コネクターが壊れそうなんだけど、町中で売って無いだろうってのが心配ね。この辺が大手と違いリスクが伴うって事でしょうか。
で、一番気になったのがランプは消えるけど、所謂サーモスタット機構が付いてるのかなって事。ま、付いてるだろうけど、うっかり忘れて過熱なんてのは洒落にならない。
ま、そんなこんなで充電終わるとコードを外して専用のカバーに入れて使用します。
で、実際朝まで暖かったのでこの辺はオリジナルな行火より使えます。
イニシャルでの温度が低いので、ほんとの極寒の地では使えないけど今の住宅事情を考えれば使えるかな。
ま、コードも壊れたら壊れたで安いから買い換えるって割り切ればコストパフォーマンスの良い商品でしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント