最近のトラックバック

無料ブログはココログ

映画・テレビ

2014/08/16

ハリウッド版コジラを見る。

昨日は、嫁さんとレイトショーで”ゴジラ”を見てきましたよ。
一言で言うと、あくまでハリウッド映画ですよね。
ゴジラの設定が、最初から放射能をエネルギーとして生きながらえてきた古代生物って設定は貧弱だよな。
ま、核の親玉のアメリカが核爆弾で大怪獣になりましたって設定できないよな。また、右傾化している現在日本でも初代ゴジラの設定をそのまま継承するのは無 理。って、事で何ら社会的なメッセージが無い只の怪獣映画になったのでした。多少なりとも、自然の前では、人間は無力ってのは出ているけど、所詮、初代ゴ ジラを超えるゴジラを作ることは不可能だと再認識しちゃった。
で、只の怪獣映画としてみれば、流石ハリウッド。膨大な予算で作るゴジラは迫力満点。超巨大スペクタクル映画として見れば十分満足できる映画でしたよ。そういうつもりでお子様と見ましょうね。
で、物心ついたときに初代ゴジラを見せましょう。

で、今度は、ラドン・モスラ・キングギドラも出るそうなので、純粋に怪獣映画として楽しみにしております。

2010/08/15

しあわせの隠れ場所お勧めです。

Clip0001

映画つながりで”しあわせの隠れ場所”をお勧めしておこうかな?

日本ではあんまり話題にならなかったけど、アメリカではこの映画でサンドラ・ブロックがアカデミー賞・ゴールデングローブ賞を受賞した作品ですよね。

最も私は現役NFL選手の実話を元にした映画だってんで興味が有ったんだけど、ロードショー見逃したのでこの休みでDVD鑑賞したんですが。

さて、あらすじは、現役NFL選手のマイケル・オーアはスラム街の出身。里親間をを転々として悲惨な生活を送っていたが、ふとしたきっかけで運動神 経の良さを見込まれてキリスト教系の白人オンリーのお上品な高校に入学。当然、生活領域がお上品な白人地域に移動することになるんだが、とある寒い雨の日 路上を歩いていると家族と共に車で帰路に着くリー・アン(サンドラ・ブロック)の目にとまる。最初は哀れみの心からだろうけど家に招き入れ世話をするよう に。そのうちに主人公の境遇と性格に惚れ込んでどんどんのめり込んで家族の一員として迎える事に。かたや、主人公の方もどんどんとアメフトの能力を発揮し てついには頂点のNFLでドラフト1位になるまでの心温まるホームドラマに仕上がっているんだけど。
ま~、この家族がいい人ばかり。主人公も気は優しくて力持ちって金太郎さんみたいに純情な人なんで、これだけでは平板なホームドラマになってしまうけど、そこはそれ旨く世相を織り込んで一寸考えさせられる秀逸な作品に仕上がっているんですね。

最初は哀れみからの行動だったんだろうけど、主人公の純真さ、与えて貰った環境に対する真摯な感謝の気持ちを見るに付け、自分の恵まれた環境を再認 識するリー・アン。そうした恵まれた環境を当然のごとく享受して恵まれない人たちを上目遣いに見ている白人社会を手際よく描かれてますね。所謂格差社会に 対するスパイスの利いた批判が見ていて考えさせられる。ま、格差が広がったって言われる現在日本も当てはまるかな?

管仲曰く”衣食足りて礼節を知る”と。個人としては衣食足りているのなら、人への思いやりを心がけなさい。国は最大多数の国民に衣食が足りるようにしなさいよって事ですか。

借りぐらしのアリエッティーを見て。

さて、お盆休みも今日が最後?いや~短いね。日本人働き過ぎよ。

Photo

短い休みを惜しみつつ、昨日は細君と”借りぐらしのアリエッティー”をレートショーで見てきました。

そういえば、先日NHKのドキュメントでこの作品で初監督された米林さんの事を取り上げてましたね。アニメーターとしては世界一級の腕前を持っているが、監督としての手腕は未知数。後継者不足に頭を悩ましている宮崎さんが抜擢したとか?後継者が育たないのは宮崎さんの性格だと思うけど。

ま、映画の内容は公式サイト等に譲るとして、出来としては合格点をあげられるかな?絵の綺麗さ・動き等も宮崎さんにひけを取らないし、ま、そこは世界一級のアニメーターだと言われるので納得できるし、演出も意図してるんだろうけど、抑え気味に淡淡とした流れでそつなくまとまっている。只淡淡とストーリーが流れてしまって抑揚が無くて見終わって物足りなさが残るのが残念だね。ま、この辺は脚本に負うところ大きいだろうから責任は宮崎さんだろうね。
良い脚本に出会えればこの監督さんは後継者としてスタジオジブリをしょってたてると思いましたね。
で、見るべきかどうかって言うと?映画館の大画面で見なくても家の大画面テレビで見れば十分かな?( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ

2009/01/20

お勧めTV番組

ちょいと暇にかこつけて前々から気になっていたTV番組を推薦します。
その番組はNHK総合の”世直しバラエティー カンゴロンゴ”って番組です。
放送時間は日曜の11時半より。

ま、内容はラーメン店の2階に住む謎の”世直しおじさん”が現代の悩める人々を漢文の字句で解決しようって番組。
そのテーマ選定が現代日本の問題点を浮き彫りし、それでいてなんとも”ゆるい”演出で面白しろく、それでいて考えされる落ちを漢文で締めくくるって番組はNHKでしか作れない良い味が出てますね。
前回は、ブラックなIT企業で働く部下思いな部長さんの話。
部下を思い親身になってチームワークを大事にするが、社長は人を駒としか思ってない。
優秀は部下は見限って退社はする。”下手な情けは仇となる”のかと悩み相談。

世直しおじさん(平 幹二郎さんが良い味出してるよな)は言いました。
”一樹百穫なるものは人なり”「管子」
”一年先を見るなら穀物を植えなさい、十年先を見るなら木を植えなさい、さりとて百年先を見るなら人を育てなさい”と言う古今無双の名言ですね。

今般の社会情勢を見るようです。一年先の配当を重視すれば勢い人を物扱いになってしまうのは必定。アメリカのスタンダードがグローバルなスタンダードでない事を肝に銘じるべきでしょう。

子曰く”過ぎたるは及ばざるがごとし”「論語」

って、事で先人の知恵の宝庫である”漢文”が面白可笑しく理解できる優良な番組としてお勧めしておきます。