ディープスロート?!
なかなか面白いブログが有るようです。
耐震強度偽装事件のディープスロートと言うべきなブログ”「きっこのブログ」”が有るそうな。ホホホ!(^O^)
私的な興味は、書いてあることよりどういう情報源を持っているっかって事だっりして。(^^ゞポリポリ
でも、日本のブログの現状を鋭くえぐっていますね。ま、ブログはあくまで個人の日記ですのでね。
ちなみに、読みたい人は、こちらへ。
なかなか面白いブログが有るようです。
耐震強度偽装事件のディープスロートと言うべきなブログ”「きっこのブログ」”が有るそうな。ホホホ!(^O^)
私的な興味は、書いてあることよりどういう情報源を持っているっかって事だっりして。(^^ゞポリポリ
でも、日本のブログの現状を鋭くえぐっていますね。ま、ブログはあくまで個人の日記ですのでね。
ちなみに、読みたい人は、こちらへ。
技術評論社のかつての名雑誌”The BASIC”で鋭いコラムを書いておられた、中村正三郎氏の”ホットコーナー”のブログ版をお勧めしておきます。
歯に衣を着せぬ舌鋒鋭い指摘の妙は、一読の価値ありですね。
今回は、悪用されるいかにも科学的な記述って事で、”悪用される科学とあるある大辞典などの嘘 ”は以前から私も感じてきたこと。
いかにもそれらしい実験をして実効性があるような結論を結びつけるけど、ちょっと考えると実験条件自体疑問が残る番組って後を絶たない。
その辺の矛盾を感じないのは日本の科学教育の貧困なんだけど、もうちょっと客観的思考を持たないと騙されるよね、ふだんの生活でも。
と言うことで、お勧めしておきます。(#^.^#)
今回のお勧めブログは、マイクロソフトやマッキンゼーで情報通信分野の戦略立案に携わってきた森祐治氏のブログのご推薦を。
このブログ自体は既に終了しいるのですが、最終回の”Blogという「メディア」”には考えさせられる物が有ります。
俗人は単純に面白いからとやっているのですが、頭のいい人はやはり着眼点&分析力が違うと改めて思ったりして。
さて、ブログでの”匿名”or”実名”論争。”終わった”だの”始まった”だのとの論争も一時華やかでしたが、ブログは今後どうなっていくのでしょうか?ま、今までのマスコミを含めてのコミニケーションには多大な影響を与えていくとは思いますけどね。
で、このブログを終了後、同じCNETで森祐治氏が始めたコラムも面白いので読まれた方が良いと思います。
特に最新のコラム”放送局が乗り出す番組ネット配信事業のインパクト”はなるほどと思う考察力です。やっぱり頭のいい人の洞察力は例え同じ情報量を持っていても導き出される解が違うと実感したりして。(‥ゞ
そう言えば、悪いけど日本のテレビ局が作成したコンテンツで5・10年前の番組で金払って見たいコンテンツってどれほどあるのか?(その点はやっぱり腐ってのNHKなら有るけど)やっぱり欧米のコンテンツは違うよなと。個人的にはグラナダテレビの”シャーロックホームズ”なんてのが配信されたら見ると思うけど。
さて、日本のテレビ局も番組をネット配信するようになりましたが、成功するのでしょうか?ま、見るに堪えるコンテンツを作って欲しいだけですけどね。
へ~今回はお勧めのブログなどを紹介しようかと。
同じNifty内に開設されている”養護学校 ここだけの話”は、ペーソス溢れる暖かな書き込みで魅力的ですよ。
養護学校って個人的には関わりが有りませんが、このようなブログがあると理解が進むもの。この辺がブログの魅力な訳で、今後も気になったブログは積極的に紹介したいなと思っております。
"おもしろ養護”さんには、今後もペーソス溢れる&問題提議をして養護学校への理解が深まるように頑張ってもらいたいですね。
また小ネタだね~。(^_^)ニコニコ
って、事で。今度は時計も付けてみました。何の役に立つのでしょう?(^_^;)\(・_・) オイオイ
ま、一寸したアクセントとして、面白いかな?
小ネタですね。(^_^)ニコニコ
一寸、カウンターを付けてみました。ま、こんなところにカンター付けてもカウント上がるとも思えないけど。
さりとて、上がらないのは精神上良くない?それなら付けるなって?(‥ゞ
ま、付けたくなるのも心情ですので、皆さん読んでください?(^_^;)\(・_・) オイオイ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント