秋葉原から石丸電気というブランドが消え、エディオンとなる。なんかもの悲しい。中学時代クラシックの輸入LPを買いに石丸電気へと通ったのが秋葉原デビューである。中坊相手に1枚のLPを押し頂いて手渡ししてくれた石丸電気の店員の丁寧な応対に感動してファンになったもので。その後お年玉を貯め、sonyのスカイセンサー5500を買ったものだ。やっぱり応対のすばらしさに感動して、耐久消費財は多少高くても石丸電気で買ってたのに。今般の安さに流れる物販ってのは結局消費を先細りさせるものではないのであろうか?通り一遍のマニュアル通りの接客なんてのはウンザリ。石丸電気のようなプロの接客に会うことはもう無いのかな。
さて、今日は久しぶりに秋葉原巡回してきました。
まずはヨドバシに寄って一通り巡回。
で、タワレコでフォーレのレクイエムとエルガー曲集を買って(私的にレクイエムの中ではフォーレのが一番好き)、自作エリアへ。で、ドスパラの裏、じゃんばらの向かいに小洒落た帽子屋さんを発見。時々秋葉原でこの手の店見つけるけど客層合わないと思うんだけやっていけるのかしらって感じ。で、そこを過ぎ、左手に曲がると新店舗発見。此処ってPCショップが出来ては消え、出来ては消える魔の空間?なんだけど、今度のフィギアのショップ大丈夫かしら。そういえば、元クレバリーの店が解体されていたな。栄枯盛衰夢の間もって感じ。
そう、栄枯盛衰と言えば、秋葉原に似つかわしく無い練り物屋の”構”さんがシャッター閉まってた。確か土曜日はやっていたはず。や~ここのはんぺん美味しかったのにな、ホントに閉店したのかな?惜しいな。(^^ゞ
って、事で今日の秋葉原巡回でした。
BGMはエルガーの”威風堂々”でした。
連続秋葉ネタを!って、ラーメンネタとこれしかないのよね。(^^ゞ
アクセス状況を見て気づきました。
2005年6月に紹介しました、”秋葉迷路”がバージョンアップして”アキバ☆シミュレータ”としてリニューアルしてます。
ストリートビューと対抗できるディープなアキバ情報を載せられることを期待しつつ、応援したいと思います。
是非皆さんも覗いて下さいな!
と、言う事で?続けざまに更新を。
細君とのデートの続きは秋葉原で気になっていた”海洋堂ワンフェスカフェ”へ入店して参りました。(^.^)
場所的には、旧ラオックス”ザコン”の地下。元々飲食店とかが入っていた場所ですね。
で、入ってみるとレイアウト的には周りに飲食を扱う売店が囲って中央にテーブル席って感じのテーマーパークぽい造り。
造作としては余り綺麗ではないけど、これはこれで味わいとして演出してるんでしょう。
でも、秀逸なのが海洋堂が扱う各種フィギアとか処狭しと置いてあって見物するだけで面白い。それにフィギアとか戦闘機・艦船等の専門書も見放題。更に、時間貸しでスロットカーも楽しめるってんでその手の趣味の人には永居が出来そうで良い休憩場所でしょう。店自体もスペース的に余裕を持って作ってあるしね。
店側としては余り儲けは無いだろけど、まアンテナショップとして存在するんでしょうね。
余り良い喫茶店とか無い秋葉原には良い休憩場所が出来たんではないでしょうかね。
で、やっぱり秋葉原へ足が向かう私。
ま、先週行ったらUSBメモリーが安かったので食指が動いたんだけどね。
で、”Ready boost”対応16M(KINGMAX製)を2600円で買ってきた。ま、あんまり速度は気にしないから安い買い物です。
さて、気になる”ツクモ”さんの様子を覗くと、どうも昨日よりパソコン本館・本館Ⅱが再開され、9号店の方は閉鎖されてた様だ。
本館の店頭で店員さんが”本日開店の運びとなりました。スタッフ全員涙・涙です”と訴えておりました。
それでも1階だけの営業のよう。
ま、困難にめげず頑張ってください。一部不動産に手を出してたとか噂は聞きますがここも今流行の”黒字倒産”だそうだから、誰かスポンサーが現れたら立ち直ると思いますので、私も応援しております。
で、表通りに出ると、向かいの”ツクモEX”さんも営業しているようなので覗いてみるとこちらは上の階まで営業してますね。
商品が流れ始めたようで何よりです。
で、おまけの”秋葉原の車”?
珍しベンツのタクシーを見たのでつい撮ってしまった。
”ふくねこタクシー”で乗れるようですね。一度試してみては?
ツクモが民事再生法を申請し、駅前の石丸電気のパソコン館は閉鎖されPCオタクの私としては寂しい限り。
NECリースから品物を差し押さえられ営業停止になっていたツクモは、ネットでの販売を開始したって話だから覗いてきました。
ツクモパソコン館は当然閉店状態。
本店も閉まっている。で、張り紙には9号店で営業しているとの事。
で、9号店の方にいって見ると確かに営業はしているけど、確か此処は以前サポート係がいたところ。店舗としては狭いのは否めない。ま、玉(商品)が無いんだろうけど、なんか寂しげな雰囲気が漂っている。なんとしても復活して欲しいな。私のPC人生は和地電子?ロケット・ツクモで始まったとも言える。既に前の2店舗は消えてるからツクモだけでも残って欲しい物です。
でも、家電も含めて秋葉原は既に電気街ではないのかな?
それはそれで仕方が無いけど個人的には寂しいな。
ではでは。
さて、今日の午後は秋葉原に出張ってお買い物?!って他に行くところ無いのでしょうか?
で、今日の秋葉原は車の当たり日?
まずはメインストリートで長ロングなリムジン?が登場!
ってこれベースは何?ジープぽいけど??!
で、なんでこんな車が来てるのかと思いきや?中から東洋人の男女が4・5人降りてきた。で、自分の乗ってきた車を写メして裏通りに。
さて、運転手らしい人は手を振って去っていきました。ま、ナンバープレートが緑だからリッチな中国人ツアー客の貸し切りかね?でも絶対秋葉原の裏通りは入れないねこの車。
なになに、”レイ電設”とな?で、ネットで調べてみると既に有名みたい。
でも、この車の所有者は誰なんでしょう?動いているところを見てみたい物です。
って元ネタが分からないおじさんでした。
ま、良いか?!秋葉原はいつ来ても面白いところです。
ではでは。
衝撃のニュースが飛び込んで参りました。
秋葉原でPC関連では老舗の”ツクモ”が民事再生法の適用申請したとか。
贔屓にしてたのに。(゜。)シクシク..
あ~あ、中学生時代から世話になってる”石丸電気”はエディオングループに成って独立を保てないし。大学時代は足繁く通っていたソフマップはビックカメラに吸収されるは、これまたPC関連ではお世話になったT-ZONEは1店舗になっちゃってるし、FAITHもTWOTOPも確か一度こけたよな。ラオックスは言うに及ばずサトームセンもかつての輝きないし。
秋葉原が元気でもやっぱり家電・PC関連は厳しいのね。
繁栄を謳歌しているような秋葉原でもやっぱり世代交代なのね。私はPCオタクだからこれ以降はついて行けませんは。
ま、これからは若い人に任せて、ひっそりと暮らします?
と、ロートルの叫びでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント