B級グルメ探検隊168
今日のお昼。
ま、せっかく昼間館林にいるんだから、気になっていたお店へランチを食べに。
それが、レストランツカサさん。ま~、館林では異彩を放つ、お洒落なお店。
さて、注文は、前菜と主菜2品にデザートが付くBコース、約3000円とオプションで飲み物の足利市ココファームワイナリーのジュースを注文。
で、前菜も主菜も複数からの選択(追加料金の物もあるけどね)。で、前菜には、広島県広田湾の生牡蠣入り押麦のリゾット。主菜は、インド産ブラックタイガーを使った海老カレー。デザートはアフォガートと珈琲をチョイス。
さて、最初は、ブドウのジュース。飲んでみると。やっぱり旨い。(#^.^#)
まがい物で無いブドウのジュースは何処までも芳醇。甘みと酸味のバランス抜群。
そうこうする内、先付けとして、野菜のマリネが登場。さっぱりとした酸味と程よく熱の入った野菜の甘みが上品で美味しい。適度な油分で胃袋を起こしてくれる。(#^.^#)
さて、出てきました。前菜。う~ん、結構牡蠣が大きくてびっくり。牡蠣と言うより岩牡蠣って感じ。(‥ゞ
さて、押麦のリゾットを初めに食すと。こりゃ、美味しい。バターの程よい脂身と仄かに感じる牡蠣から出た貝系のうまみが押麦の食感と相まって、芳醇な海の うまみが堪能出来る。牡蠣を食すると、大ぶりの牡蠣は食べ応え満点。多少生臭い感じがするのが残念。どうでしょう、見てくれの問題はあるけど、小ぶりの牡 蠣をふんだんに使った方が、美味しさが倍増するような気がするけど。ま、料理は見た目も大事だから、難しいね。
さて、メイン?の海老カレー。普通のライスと五穀米を選択可能だったが、五穀米をチョイス。カレーをかけて食して見ると。 う~ん、究極の欧風カレーって感じ。品のある辛みと豊かな風味は丹念に煮込んだカレーならではの味わい。ぷりっとしたブラックタイガーも良いアクセント。何処までも、品の良いカレーで美味しい。けど、カレーとしてはインパクトはどうでしょうとも思うけどね。 さて、デザートのアフォガートもそつの無い味。珈琲は流石に良い豆を使っているようで、深みのある苦みは大変美味しかった。 ま、総体的にはそつの無い、まとまった美味しい料理ではあるけど、突き抜ける個性が無いな。CPもそれほど高くはないと感じるし。ま、再訪は無いかな。ヾ(^^ ) なんなら、美味しいラーメン3杯食った方が幸せかも。(^_^;)\(・_・) オイオイ
最近のコメント