ラーメン放浪記390
今日は、神田淡路町にある、「五ノ神製作所」のネクストブランド「鮮魚 ラーメン 五ノ神水産」へ行ってきました。
魚介系を前面に出した珍しい店です。外観・内装とも今時のラーメン屋の流行でお洒落そのもの。
で、選択したのは、夏限定のつけ麺 鮭だらけとしました。ウニ搾りも心動いたのですが。
さて、早速供された、つけ麺を見ると。
つけ麺の部分に既に、スープが入って居る。特徴的なのは、焼き鮭とジャガイモサラダのトッピング、よく見ると、麺も細麺と太めの平麺が混在している。店員細説で混ぜてから召し上がれとのことで、混ぜて麺の部分のみでいただいてみる。
と、これだけで味的に成立する混ぜそばに成っている。淡い鮭のだしに生クリームベースとマヨネーズ味が合わさったような淡い味わい。洗練された味。
で、付け汁の方を素のままいただいてみると、ベースに何を使っているかは判然としないけど、前に来るのは鮭の出汁。(^.^)
こちらも割と淡泊な味。それが、つけ麺を付けて食べてみると、化学反応が起きて、芳醇な魚介の味が口に広がる。
凄い面白い、ラーメンに出会いました。どうせ捻るならこれぐらい捻って欲しいね。
是非、ご賞味を。美味しくて、鮮烈、混ぜそばとつけ麺の両方が楽しめます。
で、恒例の場所は此処ね。
« ラーメン放浪記389 | トップページ | ラーメン放浪記391 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント