ラーメン放浪記362
寒くなったり、暖かくなったりと体調管理が難しい今日この頃。
でも、相変わらず私はラーメン放浪記をやるのであった。
さて、今日は佐野ラーメンの”佐野青竹手打ちラーメン 押山”さんへ行こうと車を走らせたが、何故か明かりが点ってない。う~ん、水曜定休だと確認したんだけどな。どうして?
って、確認する暇も惜しんで次のターゲットを検索。で、木挽亭さんへ。
さて、注文は普通の佐野ラーメンでは来た甲斐が無いので?
塩ラーメンの”タマネギラーメン”とサイドメニューに餃子としました。
長ネギのネギラーメンはあるけど、タマネギとは珍しし、レタスまで入っているのは衝撃的。(^.^)
さて、早速スープをいただくと、う~ん、旨い。鶏ベースの出汁に香味野菜のほのかな甘みが加わって秀逸なスープ。特に塩がこれほどしっかりしていて角が無い味が出ているスープはなかなか無い一品。醤油ベースより塩味の方が風味が良い感じがするけど。より出汁の良さがわかる味ですね。
ちょっと湯通しして仕事をしたタマネギが柔らかくて甘みがあって良いアクセントになっていますよ。それがまた味にアクセントを与えて良い感じ。一寸高いけど試してみる価値はあるかと。
麺も独特の歯ごたえがある手打ち麺でこれまた良い味。スープの引き立て役になっていてベストな組み合わせ。
餃子も結構美味しいて、満足のいく夕食でした。
このラーメンはお勧めできますよ。
で、恒例の場所は此処。
最近のコメント