ラーメン放浪記343
東京はようやく雨が上がりました。
で、雨なので?近場でラーメン放浪記を済ますことに。って、やらなくても良いんだけど。
今回はネットを巡回中に偶然見つけた新店。
それが、”赤坂味一 亀戸店”さん。以前は、一寸高級そうなラーメン屋、その前はカレー屋だったかな。ま、テナントの居着かない物件なんだけどね。
で、此処は船橋で有名は中華そばの名店”赤坂味一”の支店だそうです。
で、行く気になったって訳。
で、注文は、シナチクラーメン大盛りとしました。
でも、シナチクが別盛りってのは意表突くな。
で、早速スープを食してみると。う~ん、中華そばの王道って感じ。でも、東京ラーメンって鳥の出汁の方が優勢だと思うけど、こちらは魚介系特に節系の出汁がかなり勝っている。それに醤油が独特な風味を醸し出している。たまり醤油でも使っているのかな?一寸焦げた風味があるし、節系が強いのか粉ぽさが舌に残るな。ま、これは個人的な好みで、好き・嫌いが分かれそう。風味を取るならこちらのラーメンにはまるだろうし、東京ラーメンのようなさっぱり・すっきりを好むのなら違和感覚えるかも。ま、どちらにしても、くどくない、毎日たべれる普段着のラーメンとして秀逸だと思うけど。で、特筆すべきは麺もかも、細麺ストレートだけど歯ごたえがある麺。この当たりが店主の狙い目かな?インパクトのある中華そばと言えるでしょう。
ま、これも個人的な好みが分かれるかもね。東京ラーメンは喉ごしだという人には一寸?かもね。ま、私はこの組み合わせは正解だと思います。
で、総じてボリュウム(大盛りにしない方が良いほど麺が多いです)とインパクトがある中華そばがお好きな方はおすすめします。一食の価値はあるかと思います。
蛇足。シナチクが別盛りだからここはビールがぴったりでしょう。良いおつまみになる良いシナチクです。
で、恒例の場所は此処ね。
« ラーメン放浪記342 | トップページ | ラーメン放浪記344 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント