ラーメン放浪記344
おばんです。
最近めっきり寒くなりました。そんなときはラーメンですよね。ヾ(^^ )
って、な事で。今回お邪魔したのは館林の”寿ヾ屋”さん。
ちょいと外観からは一見さんは入りにくいオーラが漂っておりますが、地場に根付いた趣きある店構え。
さて、入るとカンター8席ほどにお上がりがあるこぢんまりとした雰囲気のある店ですね。
注文は、名物と書いてある、もつ煮込みと湯麺としました。
最初に、もつ煮込みが供されたので食してみると。割とさっぱり目のもつ煮込み。でも旨いね。この辺の地場のラーメン屋さんには付きものだけど、何処も旨いよね。サイドメニューにはおすすめ。
さて、程なく湯麺も到着。ゆず胡椒が付いてくるのでトッピング。
で、スープを最初にいただくと。あら、美味しい。凄いバランスが良い。湯麺と言うと、しょっぱい物が多きけど、此処の塩気は程よくマイルド。端麗なスープに仕上がっている。結構高得点。
麺の方も、細平麺で喉ごし、歯ごたえとも申し分なし。良いバランスの麺ですね。(^.^)
総合的には、地場に愛されてる飽きの来ない日常のラーメンとして評価できるでしょう。
ま、ラーメンは本来そうした物。変にこねくり回すはいかがな物かと。
お近くにおいでの際は、お気軽にお立ち寄りください。
で、場所は此処ね。
« ラーメン放浪記343 | トップページ | ラーメン放浪記345 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
べーたーさん、コメントありがとうございました。
やっぱり、湯麺には、もやしのしゃきしゃきは欠かせませんよね。
湯麺の美味しい店があったら紹介してください。
投稿: ろうたん | 2013/11/04 20:07
私は、もやしの入ったのが、いいみたいです。メタボ予防にですね。
投稿: ぺーたー | 2013/10/31 00:48