最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記340 | トップページ | B級グルメ探検隊112 »

2013/10/13

日本科学未来館のプラネタリュウム

今日は細君と日本科学未来館プラネタリュウムを見に行きました。
3Dのプラネタリュウムが見られると巷で評判なんで、いそいそと開館前に着くように行ったのですが、10分前で既に100人ぐらい並んでいる。
えらい人気。(^^ゞ
で、此処のプラネタリュウム、入場券を買うと時に申告。先着順で入場出来るかが決まるシステム。で、最初の回11:00のが3Dなのですが、既にソルドアウト!
しょうが無いので、次回12:00の回を予約。これは3D出ないのですが流石に13:00まで粘るのはしんどいので。

で、既に10:30を過ぎているので、昼の早飯でも取ることに。近場に飲食の場所が少ないので勝手知ったる場所。ダイバーシティで取ることに。

そこで、ダイバーシティに行く途中、東京国際交流館に異様な集団が。ま、オタクの私に言われたかないだろうけど、所謂コスプレヤーの集団がそこかしこで写真撮影。”東京コスプレコンプレックスin平成”なるイベントとか。
いや~、コスプレヤーがコミケ以外で昼日向大手を振って集まれるとは世の中進んだものです。流石に現役引退?してるので何が何だか分からないけどね。ヾ(^^ )

さて、今度はダイバーシティの敷地に入ると、今度はモータースポーツフェスティバル2013なるイベントが。なんかこっちの方が面白そう。敷地内に展示されているペインティングされてラリーカーを写真で撮りまくっちゃった。

写真は徒然草の方にアップしておきました。(^.^)
さて、お昼です。ちょいと奮発して、噂の富山の回転寿司”PREMIUM海王ダイバーシティ東京プラザ店”へ。
で、早速寿司を食すると。ま~、ネタ自体は新鮮で良いものを使っているのは分かるけど、寿司自体の出来は”スシロー”と同程度。で、値段が倍以上ってのはどうでしょうって感じかな。
この値段を要求するなら、寿司としてのクォリティを上げて欲しいなってのが偽ざる感想だね。
ま、そんなことで、店を後にして、12:00からのプラネタリュウムを見に、日本科学未来館へとって返しました。

Photo

さて、プラネタリュウムの会場、ドームシアター”ガイア”に入場すると、割とこぢんまりとしている。
この回のプログラムは、”夜はやさしい”と言うもの。谷川俊太郎の詩の朗読と天体を合わせたプログラム。
此処の投影機は”メガスターⅡ”を使っているので天体の投影自体大変綺麗。天の川の雲状の表現など、詳細に描かれているんだけど、プログラム自体渋すぎて子供には退屈なものだろうと思ったな。プラネタリュウムを見る年齢層を考えるのならもう一寸イベント性持たせた方が良いのではと感じたな。ラブラブのアベックで見るには良いけど。(^^ゞ
やっぱり、3Dを見直そうと思ったね。(^^ゞ
さて、ドームシアターをだて、5Fの展示室に入ると、ちょうどフロアー解説のツアーが始まる処だったので、参加。ボランティアの解説でフロアーを回りました。このシステムは良いですね。

2

それにしても、深海6500ってかっこいいね。惚れ直したよ。
で、3Fの展示室に入ると、今度はアシモのデモが始まるので、これを見ることに。


で、動画を貼り付けてみました。

容量の都合上途中でちょん切れてるのが残念だけど、やっぱりアシモって愛らしいね。
これが今回の最大の収穫かもね。

てなことで、そそくさと帰ってきました。

« ラーメン放浪記340 | トップページ | B級グルメ探検隊112 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本科学未来館のプラネタリュウム:

« ラーメン放浪記340 | トップページ | B級グルメ探検隊112 »