最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記326 | トップページ | やっぱり寄ってしまう、ダイバーシティー »

2013/08/14

サンダーバード博へ行ってきました。

P1010522

今日は、日本科学未来館へ”サンダーバード博”を見に行ってきました。
いい年したじいさんが良く行くよと思うけど。

P1010483

この人が制作者のジェリー・アンダーソン氏。歴史に残る名作をありがとうございました。(・_・)(._.)

P1010486

たぶんこれが唯一のオリジナル。他の展示物はいわゆるレプリカ。ま、なんと申しましょうか。残ってないのかもしれないけど感動が薄れるような気がする。

P1010485

P1010487

面白いのは、人形の口パクが音声の電子信号と連動してるって革新的な技術だったんですね。う~ん、凄いこだわり。爆発シーンといい、妥協を許さない作りが名作を生んだんだなと再認識しました。

ついでに動きのある展示物の動画を貼り付けておきます。
でも、総じて小ぶりであんまりも白くなかったかな。最初の3D化したオリジナルの映像は秀逸で技術的にも優れていて見応えがあったけど、それで予算使っちゃった感じがするんだけど。

さて、ついでなので、常設展示の方も見てきたけど。こちらも展示の仕方が見にくいような気がした。その点はやはり上野の科学博物館の方が上手いなと。で、やたらと係員がいるのも気になるんだけど。(^^ゞ
で、この博物館の売りのジオアースの動画も貼り付けておきます。

流石にこの展示は圧巻。小さな有機ELディスプレイを多数貼り付けて表示してるとのこと。

でも、やっぱり此処の売りは3Dのプラネタリュウムみたいだから、今度機会があったら見に行こうと思いました。

ま、こんな所かな。(^^ゞ

« ラーメン放浪記326 | トップページ | やっぱり寄ってしまう、ダイバーシティー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンダーバード博へ行ってきました。:

« ラーメン放浪記326 | トップページ | やっぱり寄ってしまう、ダイバーシティー »