最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記300 | トップページ | B級グルメ探検隊97 »

2013/01/27

ラーメン放浪記301

さて、引き続きラーメン放浪記をお送りします。
ほかにネタがないもので。

Photo

今回は、佐野に有る”麺家 ゐをり”さんを訪ねました。
開店30分前に到着。流石に先客はおりませんでしたが、15分前から三々五々集まって参りました。根性はいております。

さて、定時に開店、一番乗りをいたしました。
メニューはノーマルな醤油ラーメンから、塩、味噌その他等レパートリーが広いのが新感覚の佐野ラーメン店との前評判通りであります。
私が選んだのは、王道の醤油ラーメン+シソ餃子としました。佐野ラーメンの店ってなぜか餃子が美味しいのが常識な物で、サイドメニューは餃子で決まりでしょう。

Photo_2

Photo_4

さて、醤油ラーメンが先に出てきたので、早速スープをいただくと。う~ん、美味しい。鳥と野菜のマイルドな出汁と醤油の味が絶妙なハーモニーを醸し出しております。どちらも自己主張せず、それでいて確固とした存在感を出しており、相手を邪魔しておりませんね。で、全体的にマイルドで繊細。コンソメのような味わいで、ライトな感覚が好印象。ニューウェーブ佐野ラーメンといった趣。佐野ラーメンがおしゃれなラーメンに変身した感じですね。麺の方も、ゆで加減がちょうど良く、佐野ラーメンにしてはちょっと固め。個人的には最も好きなゆで加減であります。歯ごたえと、のどごしを両方備えた秀逸な麺であります。

Photo_5

餃子の方も、シソの独特な香りが口の中に広がり、凄い美味しいですよ。餃子自体もぷりっとした食感で旨い。このサイドメニューは秀逸。是非たのむべきでしょう。それにしてもどうして佐野ラーメンの店ってどれも餃子が美味しいんでしょうね。

Photo_8

スープが美味しい物でついつい完食してしましました。


Photo_6

で、この店の良さが現れているのはトイレではないでしょうか。手を洗うところにあぶらとり紙・コットン・麺棒が備え付けられています。たぶん経営者は女性の方なのかな?こういうところに店の感性が表れていると思いますね。繊細で洗練されているニューウェーブな佐野ラーメンな店でした。おすすめします。

で、恒例の場所は此処ね。

« ラーメン放浪記300 | トップページ | B級グルメ探検隊97 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン放浪記301:

« ラーメン放浪記300 | トップページ | B級グルメ探検隊97 »