最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記290 | トップページ | ラーメン放浪記291 »

2012/11/24

尊厳の芸術展へ行ってきました。

Scan0005_h0

東京芸術大学の美術館で行われている”尊厳の芸術展”へ細君と行って参りました。

一言で言えば、衝撃の展覧会です。
美を堪能するのではなく、人生を問いただす迫力のある展示物。
尊厳とは、矜恃とは、日本人とはを考えさせられる物がありますね。
今の日本人であのような状況に置かれたらこの様な物を作れるのか?技量の問題では無いような気がします。ま、私なら発狂するか自殺するかもと思いましたね。
少なくとも私は、当時の日本人・日系人より劣化していると感じますよ。もう一寸バイタリティー付けないと。

Photo_4

水道管で作った花器です。発想がすばらしいですね。

Photo_5

これなんて商品として通用するでしょうね。

Photo_6

あり合わせで作ったとは思えないブローチ。

と、言うことで是非皆様には行って欲しいと思います。人生を見直すには良い機会だと思いますよ。強くお勧めします。今後の予定を書いておきます。

・東京展:H24.11.3~12.9 東京藝術大学大学美術館

・福島展:H25.2.9~3.11 こむこむ館

・仙台展:H25.5.5~5.18 せんだいメディアテーク

・沖縄展:H25.6.1~6.30 浦添市美術館

・広島展:H25.7.20~9.1 広島県立美術館

なお、徒然草の方に写真をアップしました。お暇ならお寄り下さい。この展示会は写真OKですので是非思い出に写真を撮ることをお勧めします。

« ラーメン放浪記290 | トップページ | ラーメン放浪記291 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尊厳の芸術展へ行ってきました。:

« ラーメン放浪記290 | トップページ | ラーメン放浪記291 »