太田のPC DEPOTへ行ってきました。
寮のPCを新調したのは良いけど、8pinの電源コードがいっぱいいっぱいの長さで危なかしい。どうでも良いけど今回のケースは電源を下に置くタイプだったんだよね。
マザーの電源周りって上に来る場合が多いと思うんだけど電源レイアウトとしてどうかなって個人的には思うんだけどね。
って、事で延長コードを東京に戻ったとき買おうと思ったけどこんな状況なのでこちらで手に入れる算段をしました。当然館林あたりの量販店ではこんなコードは扱ってないし、ネットで注文したら送料も馬鹿にならないので”PC DEPOT”なら有るかなって検索したら、太田店が有るようなので出かけてきました。
って、事で到着?!
さて、早速店内を物色。PC DEPOTって言ってる割には液晶TVの売りな場面席が1/3閉めてるのは疑問なんだけど。ま、パソコンで埋め尽くせないよなこのご時世。
で、一番奥まったところにケーブル関連の陳列棚を発見。一応8pinの延長コードはゲットできたけど、やはりケーブルの商品数は少ないね。自作派がいざって時には困るだろに。地方の自作派ってどうしてるんでしょうね。
やっぱ、私には秋葉原が必要だわ。
« ラーメン放浪記223 | トップページ | ラーメン放浪記224 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント