最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009/12/13

携帯を買い換えました。

使用していたSANYOの携帯を水没させてしまいました。
その結果電源も入らなくなってしまいました。
そのときは、バッテリーを外してパソコン用のエアースプレーで乾燥させたら復活したのでやれやれと思ったら、今度翌日には落下させてしまった。やっぱり疲労ので注意力散漫なのかな?え?もともとか!( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ
ま、そんなことで今度は液晶が飛んでしまいました。
で、今度もバッテリーを外したり、電源のオンオフを繰り返したら復活したがひょんな事で液晶が飛んだりの繰り返しとなりました。

ま、使用していた携帯もタイへの赴任用にその当時外国でも使えるようにと選んだ物で機能的には少々不満があった。特にネット接続に関してね。

で、良い機会?なので携帯を買い換えることにしました。

最初はauのスマートフォン”ET30HT”にしようかと思ったけど、LISMOも使えないようだし第一一番使うEZナビウォーク使えないのが痛いな。

って、事で選んだのが、TOSHIBAの”biblio”にしました。

一番の魅力は本を携帯で読めるって事でしょうか?

本も溜まると場所を取るので携帯で読める様になれば便利かなと。ま、本もCDと同様これからダウンロードする時代かもしれません。流行物の本に関しては。

使用感などは後ほど機会が有ればご報告します。(^.^)

スイーツ探訪記46

携帯を買い換えました。
その顛末は後ほど。

で、ついでなので錦糸町駅のコンコースにあるマンスリースイーツ(月替わりで別のスイーツ店が入るのね)のコーナーでスイーツを買ってきました。
Photo 今月は、”コロンバン”のワッフル専門店”ワッフル工房”でした。

で、選んだのが写真の塩キャラメル味のワッフルね。

ワッフルって言うと、”マネケン”が有名だけどあまり美味しくなかったな。
さて、今回は如何でしょうか?って、事で細君と食べてみました。

で、早速食してみると。結構さっぱりしていて美味しいですね。塩キャラメルって言うとそうかなって気がするけどキャラメル味はあまり強くないような。どちらかというとトッピングの生クリームの味が勝っているような。それでも全体的には良い味に仕上がっています。ベースのワッフルも柔らかくて美味しいし。堅めのマネケンのワッフルより個人的には好きですね。
値段も150円代だしCPは高いと思います。ただし小振りですが。
ま、お土産には最適かな。

場所は此処ね。

2009/12/06

B級グルメ探検隊62

さて、時間のある内に更新を。(^.^)
Photo_4 Photo_5 Photo_6 今回は一寸遠出して邑楽郡にある”しれとこ食堂”へ。

ネットの記事ではボリューム満点とか。さて、如何なものか?
って、昼下がりに伺いました。外観と店の雰囲気は大衆食堂とファミレスを足して二で割った様な雰囲気。( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ

でも、メニューの豊富さは特筆物ですね。
Photo_7 Photo_8 Photo_9 で、注文は”唐揚げ丼セット”としました。

どんぶりにカレーうどんか吸い物が付いて680円なりです。コストパフォーマンスはグッドです。(^.^)
さて、食してみると?マヨネーズのトッピングに少々のどんぶり用のタレがかかっていてまあまあな味かな。で、ネットにも出ていたようにどんぶり自体ご飯たっぷりでボリュウム満点です。

で、総じて味的には多少平凡な気がしますがメニューの豊富さとボリュウム満点なところが評価出来ます。

で、場所は此処です

B級グルメ探検隊61

う~ん、最近日曜の夜から仕事に入っている関係で更新が滞っております。
ま、期待する人もいないのでどうでも良いかな?ヾ(℃゜)々

ま、生存確認の意味も含めて更新しましょう。ホホホ!(^O^)

Photo Photo_2 Photo_3 さて今回は先日新規開店した”釜や本舗”舘林店へ伺いました。
どうも此処は”元気寿司”の新業態みたいですね。

でもネットで検索してもろくに結果が出ないのは何故でしょう?
ま、外観とシステムは”丸亀製麺”と同じですね。何故同じなんでしょう?
さて、選択したのは釜玉とウインナー+茄子の天ぷらにしてみました。

で、食してみると。う~ん、特筆すべき特徴が無いな~。確かにそこそこ旨いけど、それは東京あたりの立ち食いのうどんと比較しての話で、悪いけどうどんのレベルの高い舘林であえて食べるほどの物でも無いな。値段も決して安くないし。

使い勝手は良いかもしれないけど、味的にはお勧め出来ませんね。ま、こんなモンでしょうかこの手の店は。( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ( ・o・)ハッ

で、一応場所はファミレス”さと”の跡地ですね。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »