今日も秋葉原に出没。って、他に行くところ無いのかね?ホホホ!(^O^)
ま、電源購入で最終候補の確認と各店舗の値段調査が主な目的でしたが。それにしても本宅のPCは相変わらず一発で起動しないのだが電源変えたら上手くいくのかな?上手くいかなかったら、マザーボードごと総取り替えか?金かかるぞ、どうしよう!?
ま、そんな心配は後にして、昼食に秋葉原グルメマップを兼ねてラーメン放浪記を敢行しました。
今回のターゲットは、”博多ラーメン 風龍 秋葉原店”さんです。
この場所は、”ドランゴンアイス”や”沖縄木炭そば まーさぬーやー”が短期間の内に閉店へ追い込まれた曰く因縁のある場所ですね。
ま、上記の何れの店も私的には”あぶねーなー”とは思っておりましたが。
さて、4~5名並んでおりましたが、5分ほどで着席
選択したのはスタンダードなとんこつラーメンに味玉のトッピングを付けてしめて600円也を注文。
さて、早速スープを飲んでみると、値段の割に旨い。本格的なとんこつスープに比べるとあっさりしている感じ。ま、これをどう捉えるかですが。
東京風に合わせたのか、単純に手間で材料費をけちったのかは内部情報でもつかまない限り判断は出来ないけど、さっぱり目に仕上げた割に上手くまとめていると思います。
ただし、個人的には麺が少々頂けない感じがしましたね。
所謂粉っぽいんだな。ま、もともと博多ラーメンの麺って堅めが持ち味で生に近い風味が売りなんだろうけど、悪くすると粉っぽい生くさい麺になってしまう危険性があると思うけど、此処麺は粉ぽさが強く感じられた。替え玉に”ばりこて”を注文したけど、やはりその傾向が強くなっていたね。
博多ラーメンの場合、とんこつの濃厚なスープを過度に吸わせない為にあえて生に近い麺にしてるんだろうからここのさっぱり目のスープにはこの麺は合わないと思う。
と、言うことで。総合評価は、CPは高いけど旨いラーメンを食うために行く店ではないってところかな。ワンコインで腹を満たす目的ならお勧めします。ノーマルなラーメンなら500円で、替え玉2つまで無料でトッピング(ニンニク・辛子高菜等々)も付けられるしね。
ま、それにこの店は、フローの客目当てだろうから、この場所はベストマッチだと思うから長続きしそうだね。
最近のコメント