うな丼対決?!
土曜の夜勤を終え、やっと夏休みに突入した。ただし、疲れで完全に身体がダウン。
やっとさ回復してきた。
年は取りたくないものです。
さて、一寸前表題の通り、牛丼御三家の内”すき家”もうな丼を出しているので比較検討の為に食してきました。 うな丼の値段は、並で590円。写真の味噌汁70円を付けると、660円。
吉野家のうな丼と比べると一寸割高ですね。
ただし、見た目はこちらの方が一回り大きいようですが。
さて、早速食してみると。おや、こちらの方がウナギの歯ごたえがあってより食べやすいですね。いっそう一般のうな丼に近い感覚。たれの味自体は優劣は付けられないけど、ウナギの蒲焼きの優秀さではこちらの方に軍配が揚がるでしょうね。
ま、値段の差が味に出たって単純な構図ですが。
さて、吉野屋のうな丼定食は既に限定販売期間を終了したようですが、スタンダードメニューとしてラインナップされるのでしょうか?
多分に、後から出した吉野屋は値段で勝負すべくグラム単位でウナギを削ってあの値段を出してきたんでしょうね。
でも、私的にはそこまでしてメニューを増やす必然性が有るのか疑問だけどね。
確かに企業努力によりCPが高いメニューであるが、わざわざ牛丼屋へさして旨くないうな丼食いに行くかって疑問と、どうせうな丼喰うなら倍値段出して良いからまともなうな丼食いに行くと思うけど。イベントとしても。
ま、牛丼屋のうな丼はあだ花的なメニューと思いますね。
« スイーツ探訪記45 | トップページ | ラーメン放浪記180 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント