最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記177 | トップページ | ラーメン放浪記178 »

2009/07/11

B級グルメ探検隊43

Photo_3 さて、先月地元に”餃子の王将”がやって参りました。

この不況下、外食産業が軒並み売り上げを落としている時に一人勝ち(ま、マクドも勝っているけどね。そのマクドも売り上げ落ちたとか)の秘密?を探るべく細君と連れだって夕食をと出かけてきました。

それにしても凄い人気?!店の外に10人ほど並んでいる。って事で予約表に記入して待つこと30分、ようやく着席できることに。それにしても両隣がラーメン屋なんだけど、特に左隣の新規開店の店が被害被っているようで2人しか客が入ってなかったね。強力なライバル出現ってところでしょうか?
Photo_6 Photo_7 注文は、餃子二皿に酢豚+野菜炒めとライスにしてみました。
さて、早速売りの餃子を食してみると。食べた瞬間に肉汁が飛び出してジューシーで鮮度の良さが伺えるね。これで一皿6個入りで231円はやっぱりCPが高いと思いますね。評判を取るのは納得できる。さて、酢豚+野菜炒めの方はと言うと、ま~可もなく不可もなしってところでしょうか?値段相応の味であると思います。
総評すると、味・接客態度・店の雰囲気を値段で換算するとCPは高いと思います。この不況下一人勝ちするのは分かる気がする。ただし、この不況が長引けば今よりもっと内食化が進むだろうから業績はどうなるかなと!?
で、味を絶対値で評価すると、売りの餃子にしても鮮度の良さは分かるけど、後味が無いと言うか、味が無いように感じられる。意図的な味付けなのか、材料費を節約しているのかは判断できないけど、イベントとして食べに行きたいかと言うと疑問符が付くね、個人的には。やっぱり亀戸で餃子と言えば”亀戸餃子”には勝てないよね。

出先で腹減って、目の前に有れば入って損はないけど、あえてわざわざ行くほどの店ではないと思いますよ。

ま、外食のチェーン店なんて何処でもその程度だろうけどね。
そういう意味では、やっぱりラーメン屋の方がギャンブル的要素が有って面白いよ。

さて、このシリーズも何処まで続きますか?!

« ラーメン放浪記177 | トップページ | ラーメン放浪記178 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: B級グルメ探検隊43:

« ラーメン放浪記177 | トップページ | ラーメン放浪記178 »