最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記135 | トップページ | スイーツ探訪記36 »

2008/12/21

ラーメン放浪記136

さて、昨日は久しぶりに銀座に出たが、なんかなお一層ブランドショップが右を向いても左を見ても乱立してるのは何かなって感じ。やっぱり少々ちゃらちゃらした雰囲気になった感じ。
ま、それはそれとして、今回のラーメン放浪記は”ラーメンダイニング”なるコンセプトを掲げた”五行”銀座店へ行って参りました。

Photo 此処は、”博多 一風堂”の経営母体”株式会社 力の源カンパニー”が発信するニューコンセプトの飲食業だそうだ。

ラーメン事業部とは別な部門なところがみそかね。

ま、造りは木目を生かしたシックな装いでお洒落ですね。店員もファショナブルだし立ち振る舞いも好感が持てる。ちゃんと教育されている(有る意味マニュアル通り?)し、やっぱり普通のラーメン屋とは違うと分かる。
Photo_2 Photo_3 で、此処はラーメンを中心に酒も提供する店なんだけど、ランチの場合はラーメンが主なメニューで、基本はラーメンセットが基本(単品でも注文出来るみたいだけどね)。
その中で今回は焦がし醤油ラーメンの餃子セットを頼んでみた。
最初にセットの餃子+ライスが出て来るのは一寸疑問だな。ご飯も餃子も冷めてるんだからラーメンが出来上がってから一緒に出した方が見た目が良いだろうに。変に効率的にしてるところがやだね。
ま、肝心のラーメンの方は確かに焦がし特有の濃い風味が出ていて、ゴマ油でも使っているのか独特なコクが有る。但し、この味も最初のインパクだけ、味に深み・奥行きがない。
上手く作っているけど所詮チェーン店の味だね。麺も細麺のストレートだが何の特徴もない。ラー博で一風堂のラーメン食べたけどさして美味しいとも思わなかった。
会社を率いている河原さんってテレビ東京テレビチャンピオンの”ラーメン王”にも輝いた職人としても腕のある人で、経営者としても才覚があるから一風堂を全国チェーンにし、新たに色々と事業展開している様だけどラーメンを食べる方から見てこんなラーメン食べさせられて嬉しいかなとふと疑問を抱くね。個人的にはやっぱり”ラーメン屋”はおやじが作る家内制手工業で有るべきだと思うけど。
味を広めたいんなら、”がんこ”や”大勝軒”、横浜家系元祖”吉村家”みたいに暖簾分けで良いと思うんだけど。

ま、お洒落にラーメン食べたい人はどうぞって感じかな。
で、場所はここね。
なお、この店はテナントビルの7Fですので一瞬迷います。

« ラーメン放浪記135 | トップページ | スイーツ探訪記36 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン放浪記136:

« ラーメン放浪記135 | トップページ | スイーツ探訪記36 »