最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« PCの調子と秋の空?! | トップページ | B級グルメ探検隊27 »

2008/10/19

芸術の秋アゲイン?!

さて、開催前に行ってしまった”大琳派展”へ今日行って参りました。

Photo 開展の9:30前に付いたのに既に100人は並んでいたかな。やっぱりすごい人気。
それでも、事前にネットでペアチケット(値段が安くて便利ね)を購入してたから優先的に入れて良かった。
ちなみに、プリンターで出力した紙を展示館(今回は平成館ね)の入場ゲート脇に←の券と引き替え場所があるので引き替えて入場します。

さて、中身は例のごとく私には審美眼が有りませんので正確な評価は出来かねますが、やっぱり日本画って空間の取り方が絶妙ですね。何もない空間にも絵が描かれているように見える。先のフェルメール展に見られる書き込むことで表現する西洋画と対照的。

で、やっぱり圧巻は風神雷神図に代表される大型の屏風絵が美しかった。その他琳派って蒔絵や陶器も作ってたのねって新発見。ちなみに風神雷神図って尾形光琳だけではないのですね。酒井抱一の風神雷神図は21日からだそうです。参考までに展示スケジュールへのリンク貼っておきます。

Photo_2 さて、今日も上野の森を散策。
で、今回は旧東京音楽学校の奏楽堂へ寄ってきました。
やっぱり古い洋館は趣があって良いですね。此処は昭和58年東京芸大が明治村へ移転するところを台東区が現在場所へ移築を要請して修復した物だそうです。文化物はやっぱり現状維持すべきでしょう。
さて、此処の見所はコンサートホールなんだけど、その他写真をつれづれに撮りましたので宜しければご鑑賞を。
Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7

« PCの調子と秋の空?! | トップページ | B級グルメ探検隊27 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸術の秋アゲイン?!:

« PCの調子と秋の空?! | トップページ | B級グルメ探検隊27 »