最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« コンピューターは難しすぎて使えない?! | トップページ | スイーツ探訪記15 »

2006/09/24

名物に旨い物無し2!?

これって、シリーズ化?(^_^;)\(・_・) オイオイ

って、事で気が向いたので人形町の”玉ひで”に親子丼を食いに行って参りました。(・-・)

Tamahide 昼の2時半過ぎ(昼の部は3時まで)に伺っても20人ほど並ぶ盛況ぶり。

流石に名店として名が流布していることだけの事は有ると感心!?

30分ほどで店内へ入ったら、そこでも5人ほど並んでいる。お~、元祖ディズニー方式?!(・-・)

さて、その並んでいる間にカウンターで食券を買うシステム。年季の入ったおばあさん?!に注文を出す。で、頼んだのはせっかくなので極上親子丼!お~、気合いが入っている。(#^.^#)

さて、程なく案内されて堀炬燵風なテーブルに着く。食券を店員さんに渡ししばらく待つことに。それにしても、接客はそつないんだけど、何となく流れ作業的でありがたみがないな。最も数をこなさないといけないんだからしょうがない面はあるけど。(..;)""""> ポリポリ

Oyakodon さて、出て参りました、極上親子丼。見た目綺麗な美しい仕上がり。期待して食べてみると、う~ん、微妙。(^_^;)\(・_・) オイオイ

人の噂では、”玉ひで”の親子丼は味が濃い(所謂関東風)と聞いていたが、決して濃くない。淡いって程でもないけど、インパクトがあるような濃さではない。その辺を上品と解すのか、物足りないと思うのかは人によりけりだと感じた。

個人的には物足りないと思う。卵の風味も力強さが無いし、鶏肉自体も良い物を使っているのは分かるけど、だから何?って程度に感じてしまった。

悪いけど、名前ほど旨い物とは思えない。ま、この辺上記のように上品な味わい(まずいわけではないので)と解すかどうかは見解の相違のような気がするけどね。

現状では私にとっては、外神田の”鳥つね自然洞”の親子丼の方が数段上と判断した。

« コンピューターは難しすぎて使えない?! | トップページ | スイーツ探訪記15 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名物に旨い物無し2!?:

« コンピューターは難しすぎて使えない?! | トップページ | スイーツ探訪記15 »