緊急秋葉原OFF+ラーメン放浪記25
いやはや、土曜日の大雪の日に秋葉原OFFを敢行するとは酔狂なの!ホホホ!(^O^)
ぶ主連T管理人より土曜出勤するので、秋葉原近辺で美味しいラーメン屋を紹介して欲しいとのご要望!
と、言うことで緊急秋葉原OFFを敢行することに。
当初は、現状一番のお勧め兜町の”支那そば 八島”でも行こうかと思っておりましたが、電話で確認すると3時までとのこと。待ち合わせをヨドバシカメラに3時としたので残念ながら、今回は見送り。
次善策として、こってり系をご所望なので、御徒町の”麺屋武蔵無骨”に変更することに。レベル的には少々落ちるのが残念ですけどね。
さて、ヨドバシカメラにて無事集合していざ御徒町へ。う!それにしても凄い大雪!午後には止むとか言ってたのに凄い降りである。それしてもそんな中ラーメン食いに行くとは酔狂な集団!?ホホホ!(^O^)
ま、程なく”麺屋武蔵無骨”着いたら、あれま、こんな大雪で外に人が並んでいる。酔狂な人たちは他にもいるようで。(^_^;)\(・_・) オイオイ
で、注文は、私が先だっては”黒”を食べたので、辛み系の”赤”をT女史はインパクトの強いいかすみ入りの"黒”、奥さんはノーマルな"白”を注文。
で、食してみると、ベースが3種類とも同じなんだけど、辛み成分のスープを入れて一寸ピリ辛にしている。でも、個人的にはインパクトが無いな。中途半端な辛さである。もっとも、一般に受け入れられるようにするにはあんまり辛いと敬遠されるだろうから、この辺がチェーン店化してしまった”麺屋武蔵”の限界かな。店主の個性でラーメン食わすわけにも行かなくなるからね。前回同様麺は太麺でもっちりしていて好感が持てるんだけど、いかんせん今回もスープが緩い。味的にはそこそこなんだからもう一寸暖かくても良いんでは無いかなと感じましたね。
やっぱり多店舗化すると当たり障りのない味に落ち着いてしまうんだよね、ラーメンって。
さて、食後はまたまた秋葉原へ戻ることに。で、途中安い乾電池をご所望でしたので、”あきばお~”におつれしたら、なんとそこで諜報員さんとご対面!あれま、広い秋葉原でお会いするとは奇遇?奇跡?それともフライヤーってオタクが多い?(^_^;)\(・_・) オイオイ
ま、そんこんなで、諜報員さんともご一緒することに。
ここで、一寸おトイレを借りにラオックスコンピュータ館へ。その後お茶でもしようかって話になり良い機会なので?コンピュータ館B1の新装開店したメイド喫茶めいど in じゃぱんでも行こうって事に。が!なんとこんな天候にかかわらず多数の人間が並んでいる!?(^_^;)\(・_・) オイオイ他にやることないんかいと人ごとながら思うのであった。ホホホ!(^O^)
ま、こちらもこんな物購入してるんだから人のこと言えないか。ちなみに、ラオックスで購入できるおでん缶類似商品”おてんちゃん”です。(^_^)ニコニコ
さて、じゃどうしようかってんで、180℃方向転換。秋葉原の異空間”喫茶 伊万里”へ。
そこで、やっぱりフライヤー。今度の嫁さんのグライダーの選定談義へ。
まったりとした時間を過ごし、きりの良いところでお開きとなりました。めでたしめでだし?!
最近のコメント