価格COMはIT界のJR西日本か?!
やっぱり価格COMの対応には納得できない!特にメールアドレスを流出された私としては!(ー_ーメ)
これで、またSPAMが増えるではないか!
ま、日経さん(IT Pro)も姿勢を批判しているけど、恣意的にセキュリティを楯に情報公開を拒むのは如何な物か?ozmallも進入されたようだし、同一の手口である可能性さえある。やはり、ここは公開できる物(これこそセキュリティ専門家に相談するべき物)は公開すべきであろう。
セキュリティ関連では大本営発表みたいな官製情報よりよっぽど役に立つセキュリティホールmemoに詳細な情報があるし、更にこの社長の会見には嘘がある、IPAに頻繁に連絡したような事を言っているが、当のIPAはこう言ってますけど?
このような嘘を言うのでは、警察に詳細を話さないように言われてるって話も信用できないな。
で、そんな中、こんな情報も有るんですけど。元中の告白。
なんか、有りそうな話。(..;)""""> ポリポリ真偽の程は分からないけどね。
ま、日本の企業のセキュリティ意識なんてこの程度なんだろうな。で、セキュリティより金儲け優先、現場の進言も無視。やっぱりJR西日本ばりの意識と言わざるを得ないのでは。
最も、価格COMを脅かす対抗馬がいないから安泰と社長は思っているんだろうな。ま、こんな意識の社長じゃ、どんなハードを入れようが同じ過ちをするだろう。
で、それでもユーザーは価格COMを使うのか?この辺が世間一般の意識調査になりそうである。
最近のコメント