最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第2回オタクツアー | トップページ | ラーメン放浪記(番外編) »

2005/01/29

ラーメン放浪記7

bukotuラーメンネタとオタクネタ専門になってきた竹林雑談。(^_^;)\(・_・) オイオイ

さて、今日もお送りするのは、ラーメン放浪記の第7段。

今回は、マザーボード等私のパソコンの中味を全面とっかえる事態となり、秋葉原へ物色するついでに御徒町までテリトリー拡大を兼ねて?出没しました。

で、今日のターゲットは、”麺屋武蔵 無骨”。そう、新宿いや、全国で知らぬ者とてない”麺屋武蔵”の支店。
到着時間はちょうど12時。開店後30分で既に、20人ほど並んでいる。流石ネームバリューが有る店である。
それでも待つこと20分ほどで入れた。店はカウンターが15席程だけ。黒を基調にしたこぢんまりとした店である。

さて、注文はイカ墨の油を入れたという、無骨らー麺黒を注文。それに味玉をトッピング。

出てきた物は写真のようになかなかインパクトのあるお姿。さて、早速食してみると、基本的には豚骨醤油で甘みのある味が出ていて美味しい。特にチャーシューが厚みがありジューシーで食べ応えがある。麺も太麺ストレートでもちもち感ありなかなか良い味を出している。ただ、ここも商品管理が成ってないのか少々スープが生ぬるい。スープ自体もなんか平面的な味わいで奥行きがない。如何にもマニュアル通り作りましたって感じ。”麺屋武蔵”もマニュアル通りのラーメンを作るような時代になったんだろうな。食べて損は無いけど、感動しないな。通り一遍の美味しい店って所。もうちょっと感動させて欲しかった。

あ~あ、これなら我がラーメン四天王竹の塚の”GEN’Sラーメン”のこってりの方が奥行きのある美味しい豚骨醤油を食べさせてくれる。

やはり、ラーメンは名が売れたら味が落ちるの法則が当てはまるのか?

と、言うことでラーメン放浪記は続くのでありました。(^^;ゞポリポリ


« 第2回オタクツアー | トップページ | ラーメン放浪記(番外編) »

コメント

待ってました!ラーメン放浪記!!
今回のはまた見た目が何とも言えませんね(^_^;
初代名誉会長としてはスープの生ぬるいのは
じぇったい×。
ラーメンはふぅふぅして食べないとね。
C= (-。- ) ふぅふぅ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン放浪記7:

« 第2回オタクツアー | トップページ | ラーメン放浪記(番外編) »