最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ラーメン放浪記6(第2回ラーメンOFF会を兼ねて) | トップページ | ラーメン放浪記7 »

2005/01/16

第2回オタクツアー

It
う~ん、ラーメンOFF+オタクツアーを敢行したのは良いけれど、書くことが多く成りすぎて億劫だったりして。(^^;ゞポリポリ

ま、ゆるゆると書くことに。(^_^;)\(・_・) オイオイ

と、言うことで。昨日は、第2回ラーメンOFF会に引き続き第2回オタクツアーを行いました。

神名備を後にし、その足で千代田線千駄木駅へ。そこから新御茶ノ水駅へ移動し、日立本社ビルを横目に神田須田町の”竹むら”へ。オタクツアーとは趣が違うけど、せっかくお茶の水から秋葉原に移動するんだから、神田界隈の趣のある町並みを見て貰いたいですからね。

さて、”竹むら”へ入店。昭和5年創業の老舗の汁粉屋は何時行っても趣のある佇まい。その中で私のお気に入りは”揚げ饅頭”。それを注文しました。いつものように桜茶が供され揚げ饅頭を待っていると、携帯に電話が。M松さんから合流したとの連絡。近くにいるとのことで誘導して合流しました。で、M松ご夫妻とおこちゃまとで”揚げ饅頭”を堪能。
う~ん、相変わらず旨いね。この雰囲気と味は格別でやんす。(^_^)ニコニコ

それにしても、この界隈も新しい小綺麗な飲食店が新たに出てきた。しばらく行ってないとこの辺も変化する物である。要チェックかな?秋葉原マスターを自認する者としては?(^_^;)\(・_・) オイオイ

てな事で。美味しい一時を過ごし、神田界隈を堪能するため神田明神へ。

この雨の中結構な人並み。で、ふと横を見ると恵比寿さんと大黒様。う~ん、これもコスプレ?恵比寿さんなら体型的に似合うけど?!(^_^)ニコニコ

ま、一通り参拝したらやっぱり縁起物を買わねばと一部で話題になっている。神田明神御謹製”IT情報安全祈願”のお守りをゲット!って事で上の写真がそれ。(^^;ゞポリポリ

そうこうしている内に、どうやら結婚式が執り行われているよう。花嫁行列が会場から神社社殿へ移動する様子を外野から見学。この雨の中大変だろうなと思いながら、傘を差す巫女さんとか珍しい物を見られて一寸ラッキー。

さて、神田明神に行ったならやはりここに行かなければと、隣の湯島聖堂へ。ここは江戸時代の昌平坂学問所後。ここの入徳門から大成殿への景色がお気に入り。ひとしきり散策して久しぶりに雰囲気を楽しみました。

さて、これではオタクツアーでは無くなるので、秋葉原へ。って言っても道2つ程隔てたところだけど。

ここからは、M松夫婦が昼食がまだと言うことでしばらく別行動に。私ら3人は道を渡り秋葉原へ。最初は、現状の秋葉原とは別な側面を見て貰うために”ヤマギワリビナ館”へ。照明とかのリビング家電を扱う店で、海外のデザイナーがデザインしたお洒落な品を扱う店で、見る分にはお洒落で綺麗。所謂オタクの町と化した秋葉原とは別世界なのだが、どうも私の生活環境には似合わない物であることは事実であったりする。ホホホ!(^O^)

その店を後に次は何処にするかぶ主連管理人Tさんにお伺いを立てると、コスプレ喫茶とのご要望。って事で近場のミアカフェに行ったけど満員でしたので、Cos-Chaへ。へ?何で知っているか?それは秋葉原マスターだから??

ま、この手の店は3店舗目だけど、一番それらしいかな。

Cos-Chaでお茶しているときに今度は初代名誉会長から電話。(^_^)ニコニコ風邪の所無理して来ているよう。気遣いの人であります。駅の緑の窓口にいると言うことで駅前に戻ることに。

駅前に戻り初代名誉会長と合流。ぶ主連管理人TさんがMDメディアを欲しいとの要望であるので、ラジオ会館7FのF商会へ。MDメディアを扱っている店自体少なくなっているので、路面店を探す手間を省くためメディアの専門店F商会の方が宜しいと思い紹介しました。価格自体も平均するとここが安いしね。

さて、初代名誉会長とM松ご夫妻も合流したことで、皆様のご要望によりエアーガンの試射が出来るアソビットシティー4号館(ミリタリー館)へ移動。先客が居るので、空き待ちしているとお久しぶりのK野先生より秋葉原に着いたとのご連絡。ここへの経路を教えて合流。かねてよりのご要望バイオの電源ケーブルを探しに秋葉原の町中へ。sonyのサービスステーションを探すも見つからず(既に閉まっていたか?)。ジャンク品をご要望だが、既に夕方。それにこの雨では露店は無いし、方々(中古店とかも)探すが見つからず諦めて貰うことに。

秋葉原巡回を終え、アソビットシティーミリタリー館へ戻ると、エアーガンのシューティングでメンバー大いに盛り上がっているようである。普段のストレスが溜まっているのか?はたまた人間に潜む暴力性か?銃には人間の本質に触れる魅惑が有るようだ。ま、銃をぶっ放すのは面白いよね。(^_^)ニコニコ

そうこうしている内に、今度はMヤンより電話。合流したいとのことで駅のそばのアソビットシティー1号館前で待ち合わせ。時間も時間なのでこのまま飲み会へ。

普通のチェーン店では面白みが無いので、昭和通り側のトリ鉄へ。

ま~ここでも盛り上がること、盛り上がること。さぞや店側&お客には顰蹙かっただろうと思うほど。久しぶりのK野先生をさかなに話題は尽きないのであった。そうこうしている内に、4時間も粘り、やっとお開きに。

と、思ったら、数名がラーメンを食べたいとのご要望。超近場のラーメン威風に入ることに。

で、入って店員が一言”ライスサービスで付けますが?”。う!もうは入りません。(・・ )( 。。)
やっとの思いでラーメンを食し、主催者の任務を終了?したのであった。(^^;ゞポリポリ

これにて、第2回オタクツアーは無事?終了。え?次回は有るのでしょうか??


« ラーメン放浪記6(第2回ラーメンOFF会を兼ねて) | トップページ | ラーメン放浪記7 »

コメント

初代名誉会長>
雨のところ風邪をおして出席ありがとうございました。

雨のため移動がままならず、見るところが少なかったけど、ま、エアーガンは当たりでしたかね。
ま、残りは後の機会に。

かえるのガチャポンは既にシリーズ化されているようで、人気のアイテムのようですね。ま、あの世界もなかなか奥が深そうですが。(^.^)

ツアーコン&ツアー記お疲れさまでした。
いつも楽しい企画、感謝感謝です!
エアーガンは風邪を押して行った甲斐があった。
みんな病みつき?楽しかったです。
こんな世界があったなんて。(*^。^*)ほほほ!
とり鉄もおいしかったし、盛り上がったね。
ところでカエルのガチャポン、一番下にあったのに
一番残りが少なかったけど人気なんですか?
私のはCOFFE FROGであんまりかわいくなかった。(;_;)
緑のが良かったナー。
薫ちゃんのは似てたけど何だったぁ?


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回オタクツアー:

« ラーメン放浪記6(第2回ラーメンOFF会を兼ねて) | トップページ | ラーメン放浪記7 »