最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004年8月

2004/08/28

トリビアの泉

人の判断は、その人の経験と知識により行われる知的行動であると言えるでしょう。
もっとも、その判断の適応範囲、正確性および判断速度がその人の本当の知力、智慧だとも言えますが。
子曰く"一を聴いて十を知るは、それ顔回か。"と言いますしね。(外部記憶発動!オタクネダだ。)

さて、そんななか、"トリビアの泉"にも及ばない知識でも判断が違うって例を。

それは、大学時代の一般教養"哲学"の時間。(一般教養で哲学を取るのが粋狂であるけど)

前後の話は忘れましたが、妙に記憶に残っているのが、講師が、東洋には姓名判断があるけど、西洋には
無いと言ったこと。で、結論は、普遍性が無いので姓名判断は根拠が無いとかって話。何か言外に東洋
は劣っているってでもいいたげな印象を持ったけど。

で、悪いけど、西洋にも姓名判断と言える占いはあるんだな。アルファベットそれぞれに数字を当てて
その総数等で占うんだけど。ま、様な一般化してないので知られてないんだけど。人の性格とか運命とか
をその人の名前で占おうってのは洋の東西に関わらず人の希有するところだろうと思うんだけど。
ま、それが本当に当たるかどうかは別ですけどね。

って事で、こんな些細な知識(ってほどでもない無いけど)でもその結論は違ってくるって話でした。


ちなみに、私、中学時代西洋占星術に凝っていてホロスコープも書けました。もっとも自分で占っても
当たらないのでやめましたが。西洋占星術って一見科学的に見えるけど、様はホロスコープを見てイン
スピレーションを働かさないといけなので、この辺はほかの占いと変わらない訳で、スピリッチャルな
物はほとんど無い私には不向きだった様で。


では、また。この辺のネタ続けるかな?

2004/08/27

きわもの収集録1

picture/kiwamono1_1

きわもの好きの私は、日々精進し探し求めておりました。その私のお眼鏡に叶った商品です?(..;)""""> ポリポリ

2004/08/14

今日のお仕事?!(^^)

picture/sinke-su

今日一日、買ってきた新しいPCケースへマザーボード等中身のの乗せ替え費やしました。
あまり慣れてない物で。(^^;ゞポリポリ

でも、最近のPCケースって扱いやすくなった物です。ま、買ったのが初心者向きのowltech
612-SLTって素直なケースだからかな。

2004/08/08

時間のかけ過ぎです。

昨日は、オタク部課題作の大友克洋"スチームボーイ"を鑑賞して参りました。

さて、その出来は?う~ん、"イノセンス"より先に公開すべきであったかな?

前田有一の映画超批評の批評をみて嫌な予感がしたのであるが、大筋このサイトに書かれているような
感想を持ってしまった。

絵的には、金がかかっているのが分かり、絵のタッチは違え"イノセンス"と同等の出来であるし、演出
とか脚本が悪いわけではないのだが、え?それだけって感じ。

表面にでているテーマがなんか陳腐なんだけど?なんか裏or伏線でもあるのかと見てたけど、最後まで
私にはそれが感じられなかった。

表面に出ているテーマをそのまま素直に受け取っても何も違和感が無い宮崎さんの作品(ま、作者としては
もっと深い物を込めているであろうが)とは違い、大友さんなんだからと期待していたのに拍子抜けである。
時間をかけたわりには、奥行きのない作品になってしまったと感じてしまった。


3大巨匠揃い踏みの今年はアニメ当たり年と期待していたのに残念な結果である。

で、やっぱり声を当てるのは、声優にしてくれ!どんな有名or名俳優でも声で演技するのは違うのだと
改めて感じてしまった。声優を下に見てるのと違う?声優と俳優は今では別物ですよ。声が浮いちゃって
興が削がれてしまった。これも失敗の原因だろう。


さて、さて、最後に登場する宮崎さんの"ハウルの動く城"の出来や如何に?楽しみである。

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »